<< 4枚目 依頼絵完成致しました
普段と色選びを変えて(追記) >>
挿絵の依頼募集時の流れ(兼 、防備録)
2015-09-21 03:35:59  | コメント(5)
おはようございます、i-mixsです。

これまで何度か挿絵の募集依頼をさせて頂き、挿絵を描かせてもらいましたが、その具体的な流れを書くことがなかったので、ここにちょっと防備録を兼ねてまとめてみたいと思います。

長文ですが、ご容赦ください。

----------------------

1.挿絵の募集依頼」のブログ (以前依頼内容にリンクしています)

まず、ここで気をつけていることは、【挿絵依頼、イラスト依頼に対する心構え四か条】を提示していることです。これは募集者と依頼者が無用なトラブルを避けることを目的としています。

この、【挿絵依頼、イラスト依頼に対する心構え四か条】が出来上がった経緯を知らない方もいっしゃると思いますが、以前みてみんにて募集者と依頼者間でトラブルになったことが切っ掛けとなっています。

そこで出たたくさんの問題や書かれたコメント等を踏まえ、URAさんが内容をまとめ、作成されたガイドラインとなります。
ネットでのコミュニケーションが当たり前の今、昔のように見えない相手だからといった意識はトラブルのもとですし、より相互の信頼関係が必要になってきます。

そのため、挿絵の募集依頼」のブログではこのガイドラインに沿って、募集内容を書かせていただいています。


2.依頼者とのやりとり1

私の場合、依頼された方とは「みてみん」での「メッセージ」でのみやり取りをしています(ブロクにもやりとり方法を記載)

その上となりますが、依頼者の方へまずこちらからメッセージを送付しています。

以下は最初に送付しているメッセージの例となります。
============================
初めまして、i-mixsです。

この度は挿絵のご依頼いただき有り難うございます。
よろしければ以下のフォーマットで今回のご依頼のイメージをご連絡ください。

また、挿絵の背景のおおまかなイメージ(シーン)も、併せてご連絡ください。

よろしくお願いいたします。


-----------------
キャラクター名:
よみがな:

性別:
年齢:
身長:
体格:

人種:
肌色:
目:
瞳の色:
髪色:
髪質:
ヘアスタイル:
参考URL
http://beauty.hotpepper.jp/catalog/
アクセサリ:
所持アイテム:
服装:(デザインや色など)


登場作品(URL):
略歴:
性格:
普段の表情と絶対にしない表情:
一人称:
趣味:
 挿絵の背景のおおまかなイメージ(シーン):
その他:

書く内容が多く大変かと思いますが、すべてがキャラクターの個性を掴むために必要な項目となりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

============================

上記の内容は、自分の描けるキャラクターの幅もありますが、経歴は性格にも影響しますし、性格は顔にも出てきますので、これらは私が最初のキャラクターイメージを作るためには必要不可欠な内容となります。

今更ですが私の場合、挿絵の募集依頼は、ただ描きたいキャラクターを描くためではなく、著者が文章で描いている一人の人格を持ったキャラクターを"絵"として表現しつつ技術向上をすることを目的としています。


3.依頼者とのやりとり2

返信頂いた内容を確認し、キャラクターの人格を頭にイメージしつつ小説本文に目を通させて頂いています。

キャラクター設定の内容と小説内での表現の食い違いや質問等があった場合は、内容をまとめた上で依頼者の方に更に問い合わせのメッセージをしています。

必要に応じて何度かメッセージをやり取りをさせて頂いた上で、挿絵のイメージを作る前にキャラクター設定の作成に入ります。
(私の環境はフルデジタルのため、ペンタブレットとClip Studio Paintで描いていきます)

主に顔の設定や簡単な全身像(衣装等)になりますが、出来上がったものをみてみんにアップした上で依頼者にイメージするデザインかどうかを見てもらいます。

イメージが異なる場合は、イメージのすり合わせのため何度か描き直しを行います。


4.依頼者とのやりとり3

キャラクターの設定でOKがでましたら、実際の挿絵のラフを作成していきます。
出来上がったラフをアップした上で、ラフで描いた世界観であったり、ポーズや表情が依頼者のイメージと合うものか確認してもらいます。

描き手の方なら大雑把なラフでも線画として大体の完成像が見えるかもしれませんが、絵を描かない方には伝わりづらいので、ラフといってもある程度線を減らして分かりやすくするように心がけています。

このラフについても依頼者の方とのすり合わせで何度か描き直しさせていただくこともあります。



5.線画の作成

ラフのOKがでましたら、ペン入れ(清書)を行って着色前の線画の状態にします。
私の場合、このペン入れの段階でもかなり集中力を使うため、出来上がった段階で結構休憩していたりします。

出来上がった線画をアップした上で依頼者の方にご連絡し、念のため確認も行っています。


6.着色と完成

線画の着色に入ります。
私の場合はペン入れと同様、集中力が必要&より多くの時間がかかるため、休憩どころをみつけるのが結構大変です。
絵を描く時間にかける時間的なしばりがあるため、普段だと早くて半日、遅くて1日強で着色を行っております。

着色が終わりましたら、みてみんにアップして依頼者に完成のご連絡を行います。
※ 出来上がった挿絵が、個人的に気に入らない点がある場合、依頼者に修正する旨を伝えた上で少し時間を頂いて直した上で再アップしています。

依頼者への完成の報告後、描いた完成と依頼者の小説の紹介を兼ねてプログを書きます。

----------------------

これらが普段挿絵の募集依頼を行い、完成までの流れの裏側となります。

依頼者の方とは最低でも5回のメッセージのやり取りを行っています。
普段だと平均で10回程度でしょうか。

時間を描けても完全なものは作れませんが、これらのやり取りを行うことで絵としてのイメージに近づけるかと思っています。

その中で自分の未熟な部分を思い知り悩んだりすることも多々ありますが、描きたいものだけを描いている時とは違う別の得る物があると感じています。

最初からいきなり上記のような募集依頼の流れになったわけではありませんが、今回の内容がこれから挿絵の募集依頼をしてみたいと考える方に対して、多少なりとも予備知識として提示ができればと思うところもありました。

結構大変だなと感じる方も多いかもしれませんが、普段の人とのやり取りと変わりがないものですし、私の流れも一例に過ぎません。

やり方は色々で良いと思いますけど、【挿絵依頼、イラスト依頼に対する心構え四か条】には目を通しておいて損は無いと思います。

長文失礼致しました。

有紀さん

こんばんは。

イラストの使用については、私の方の募集依頼には、「※ 作成した挿絵につきましては私のPixiv等のイラストサイトでも公開させていただきます。」と記載はしているんです。

先方がどう使いたいかについてはあまり書きすぎても見逃してしまうので、実際のメッセージのやり取りの場で話し合いさせていただいていますね。

表紙であるのか挿絵であるのかも、メッセージのやり取りの中で確認していまして、必要なら私の方でタイトル文字も入れさせていただいています。

これらは相互のコミュニケーションに頼る部分もありますので簡単とは行きませんが、できるだけ円滑に対応させていただいています。
投稿者:i-mixs(あいみっくす)  [ 2015-09-26 23:06:09 ]


記事にコメントいただいたので、覗かせて貰ったのですが……
興味深い内容だったので、私のほうもお邪魔させて頂きます。

絵を描く上でキャラの情報(キャラクターシート?)や世界観の簡単な説明、作品のあらすじ等があると、イメージのすりあわせにも便利ですよね。
具体的なものがあるといっそう良いなと思います。
「あなたの良いようにして欲しい」が一番厄介で、具体例やイメージを引っ張り出すのに苦労するんだ、と苦笑です。

個人的には、イラストの使用について言及してあっても良いのではないかな、とちらっと思います。
イラストの表紙用なら表紙イラスト。
挿絵なら挿絵イラスト。

でも描いて貰った表紙イラストを加工するのはあり? 
作品バナーや書影にしても良い? タイトルやアオリ等の文字入れして良い? なろう以外でも使用して良い? キャラ紹介のために顔だけ切り取って良い? Twitter等のアイコンへの使用は? (可能性は低いと思いますが)オフライン活動に使っても良い?

また、絵師のほうもキャラを借りる形になるため、サイトに飾って良いか、シブにUPして良いか

等のボーダーも、ある程度あったほうが、今後トラブルを避けられるかもしれませんね。

私の場合、よその子を描かせて頂くことがありますけども。
時折、Twitterアイコンになってたりします。知らない間に^^; ダメとは言いませんが……

依頼するほうも受けるほうも、大変ではありますよね(;´∀`)
投稿者:有紀  [ 2015-09-26 22:56:37 ]


Facebodyさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

ルールが無い、ある意味自由と取れる環境を私も否定するつもりはありません。
それも一つの方向性ですし。

私は募集する側が提示する条件に対して、依頼者が"納得"して依頼することが重要だと考えています。

でも、納得される部分については個人の価値観に依存するところですし、「これだから納得する」という部分を形として明確化することは出来ません。

その上で大事なのは、依頼される方に"選択"してもらうことと思っています。

私の依頼内容についても、その選択肢にただ"肉付け"をしているに過ぎませんし。

また、マナーについては難しいところですね。
ここは匿名サイトではありますが、必要あれば利用者までたどり着くことは簡単に出来ます。
本来、かなりの技術がなければ本当の意味で匿名でいることは出来ません。
そのため、安易に匿名性を盾に行う行動は賢くないという結論に至ります。

これも無くなりはしないものでしょうけど、本当の意味での匿名性は難しい現実を提示できると軽減されるかと思います。

今回、依頼される側の方からコメントを頂いたことに感謝しております。
今後も相互関係を大事にした募集をして参りたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

投稿者:i-mixs(あいみっくす)  [ 2015-09-21 20:33:48 ]


こんにちは。
Facebodyと申します。

ちょっと長文コメントです。読みたくない人は読まないで下さい。あとの文に繋がりますが、強制ではなく、それもまた自由な事ですからね。

小説の挿絵を描いていただく側の者としてコメントします。このみてみんに登録してから一年ぐらいだと思いますが、最初からすぐに挿絵を描いてもらえたわけではありません。

新規の方がブログで質問することも時折見かけますが、募集するにも依頼するにもルールらしきものは存在せず、ある意味無法地帯です。

ですから。ブログ主さんのように、わざわざルールを設けることでイラストを頼みやすい下地を作っていると考えることもできます。ようは受けとり方ですね。

わたし個人の主観では、ここに登録されている方々はルールを積極的に設けたりせず、それぞれが自由で気侭なスタンスでいたいのだと感じています。

それはそれで良いことだと思いますし、運営さんの規約に抵触しなければ問題ないことですから。よって、数多くのイラストや写真、ブログとして発信しようとも、それもまた自由でしょう。個人としては、一度に大量の新着画像が流れると不便ではあります。挿絵を依頼したくなりような絵師さまが埋もれてしまいますから。

このみてみんさんは匿名です。お互いが干渉しなければ問題はありません。大方は無視で済みます。ですが、ここは交流サイトです。最低限度のマナーと、他者の考え方を否定するよう自分本位な発言は控えたほうが無難ではないかなと思います。

これは極少数の悪質な方ですが、嫌がらせ的なメッセージを直接送りつけたりするそうです。そのやり取りを画像で保存して通報したり、ブログとして公表する対応策もあるそうですが、それもまた如何なものかなと思います。

それにしても。ブログ主さんの大人の対応には脱帽です。幾つになっても学べることがあると、このFacebody感じ入った次第です。うん。
投稿者:Facebody  [ 2015-09-21 15:37:14 ]


てんさん

初めまして、コメントありがとうございます。

まず、主題がぶれるといけないので初めに書かせて頂きますと、挿絵の募集時には【挿絵依頼、イラスト依頼に対する心構え四か条】を今一度見て欲しいという願いです。

この内容を読んで、「当たり前」と思われれる方もいらっしゃるかと思いますが、人間の慣れって怖いものです。
トラブルはなくなりませんが、常に意識することでトラブルは軽減できます。

まずこれが主題となります。


その上で、詳細な流れを書かせていただいたのは、私が普段募集依頼をさせて頂くにあたり、"私自身と依頼をされる方"に対しそのスタンスを明確にさせて頂いたまでとなります。
これはあくまで私のスタンスですし、他の方が違うスタンスであるのは当たり前ですから、やり方は色々で良いと思うとも書かせても頂きました。


次にご質問に対して、

>自分が描きたいものをとことん突き詰めて描くことによって得られるものも少なからずあるのではないかと思います

はい、もちろんそうです。
突き詰めることで精度は増し、自分が描きたいものに対して近づくことになりますよね。
でも、それは絵を描かれる方がある程度クオリティをもとめるなら、普段からごく当たり前のようにしていることのように感じます。

でも「挿絵の募集依頼」の場合、著者の方が求める世界観を絵という媒体で表現する必要があると私は考えています。

モノの考え方や見方は人それぞれ異なりますし、依頼される方のイメージする世界が、描き手の頭の中に存在しないこともあります。

それを理解し表現していくことを務めることは、絵の技術向上という視点において別のように感じるかもしれませんが、絵を描くということにおいては同じように存在しているものと思います。

これは絵に限った話ではありませんが、天才でもない限り自分の中から湧き出るものには限りがあります。自分が無意識に求めるものの幅にも限りがあります。
自分が求めるものではないものに対して向き合った結果、自分の中に無かった引き出しが増えてきます。

簡潔に言いますと、「どちらが大事」というよりも、「どちらも大事」だと私は思います。

>結局どれも中途半端にならないのかな?と思ったりもします。

そうですね、難しい部分です。
ただ、絵を描きだしたばかりの方で挿絵の募集依頼をされる方はほとんど無く、どこかで行き詰まったり(この場合は絵に対して)して、違う切り口が欲しい人が多いと感じています。


>一枚イラストを描きあげる度にブログを書かなくてもよいのではないかな、と思います。

ご意見ありがとうございます。
私のブログの大半を占める、挿絵を書かせて頂いた報告を書いた内容については、依頼された"小説"の宣伝も兼ねています。

仮に1つのブログに複数の挿絵載せて書かせて頂くと、依頼頂いた方に対して失礼に感じてしまいます。依頼したブログは一つでも、依頼された方はそれぞれ別ですから。
そのため、ここでは濃密である必要性は感じていません。

また、基本的にブログを書いた翌日に新しい挿絵を描き上げることはできないので、早くても大体3日程度の日数を開けてから次のブログの記載となります。ただ、その間隔が短いと言われるとどうしようもありませんが。

ブログを読む読まないという部分については、私も普段他の方のブログを「私の主観」で目を通させていただいています。
コメントを残すブログもあれば、残さないブログも有ります。必要に応じて取捨選択をしているということになります。

> 初めてのコメントなのに、なんだか苦情のような内容になってすみません。

いいえ、そんなことはありません。
それぞれの思っていることは素直に出さないと相手に伝わりませんし、それに対して向き合う相手でないと判断した場合、長文でご意見をされることもありません。

ご意見と共に今後共応援して頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿者:i-mixs(あいみっくす)  [ 2015-09-21 13:19:24 ]